L
O
A
D
I
N
G
.
.
.

摂取して効果を感じたサプリメント3選【ロードバイク】

スポンサーリンク
その他

Takaです。

今回はサイクリストにおすすめしたいサプリメントを紹介したいと思います。

ロードバイクに乗っていると「より一層速く走りたい!強くなりたい!」と思うでしょう。

トレーニングももちろん大切ですが、体を作りには食事・栄養が欠かせません。

今回は僕が実際に試して効果を感じられた順番におすすめのサプリメントを紹介していきます。

ただし、大前提としてサプリメントは「栄養補助食品」でしかないので、普段の食事の栄養バランスが大切になってきます。

サプリメントを摂取するのは普段の食事を見直した後でも良いと思います。

ちなみに僕のロードレースのリザルトはこんな感じです。めっちゃ速い訳ではないですが、そこそこ速いんじゃないかと思います。(ちょっとは説得力あるじゃないですか?知らんけど…)

2021年 富士ヒルクライム 66分10秒 年代別15位
2019年 富士ヒルクライム 67分29秒 年代別34位
2018年 富士山国際ヒルクライム 年代別3位
それではおすすめのサプリメントを紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク

第1位 プロテイン

プロテインは筋肉量を増加させるための強い味方。

日本の食事はたんぱく質が少ない料理が多いので、それを補うためにプロテインを摂取したいところですね。

朝食時は特にたんぱく質が不足しがちなので寝起きには飲んでおきたいところ。

プロテインにもホエイやソイなど種類がありますが、僕はホエイプロテインを飲んでいます。(減量中はより脂質の少ないホエイプロテインアイソレートを飲んでいました)

起床時、トレーニング前後、就寝前などその日の食事内容によって摂取するタイミングは変えています。

プロテインはマイプロテインを愛用しています。安いので助かりますね。
ナチュラルチョコレート、ナチュラルストロベリーがおすすめです。

マイプロテイン ホエイプロテイン

第2位 グルタミン

グルタミンはコンディションを整えるための強い味方。

アミノ酸の1種で、筋肉の分解抑制、消化管機能のサポート、免疫力向上、傷の修復などに効果があると言われています。

僕には子どもがいて、まだ幼いためよく風邪を引き、その風邪をもらってしまうことが多かったのですが、グルタミンを飲むようになってから免疫力が向上したのか風邪を引くことがなくなりました。

結果としてしっかりとトレーニングを続けられるようになったので飲んで良かったと感じたサプリメントです。

トレーニング後と就寝前に摂取するようにしています。

グルタミンはマイプロテインを愛用しています。プロテイン同様に安くて助かります。
ノンフレーバーを水に溶かして飲んでいます。クセがなく飲みやすいです。

マイプロテイン グルタミン

第3位 EAA

摂取して高強度のトレーニングが行うと筋肥大が狙えるほか、筋たんぱく合成はBCAAを上回るとも言われているようです。

トレーニング中にドリンクに溶かして摂取することで粘り強くワークアウトをできるようになった気がします。

起床時とトレーニング中に摂取するようにしています。

EAAはマイプロテインを愛用しています。プロテインやグルタミンと比べると少し高いかも…
ピンクグレープフルーツ味を水に溶かして飲んでいます。

マイプロテイン EAA

番外編

その他、毎日飲んでいるサプリメントも紹介させていただきます。

マルチビタミン&ミネラル

不足しがちなビタミンやミネラルを摂取するために摂取しています。

苦手な野菜が多いのでビタミンなどが足りていないだろうと思って飲んでいますが、効果があるのかはイマイチ分かりません。保険として一応摂取しています…

起床時に摂取するようにしています。

マルチビタミン&ミネラルはディアナチュラを愛用しています。
安いので財布を気にせず摂取できるのがありがたいです。

ディアナチュラ マルチビタミン&ミネラル

オメガ3・6・9

普段の食事で脂質は少し控えめにしているものの、良質は脂質は摂っておきたいので摂取しています。

魚料理を食べる機会が少ないのでその代用的な意味で摂取していますが、効果があるのかは微妙なところです。こちらも保険的に摂取しています…

起床時に摂取するようにしています。

オメガ3・6・9はマイプロテインを愛用しています。
こちらも安いのでものすごく助かります。

マイプロテイン オメガ3・6・9

まとめ

実際に摂取して効果を感じられたサプリメントを紹介してきましたが、やはり普段の食生活の方が圧倒的に大切です。

自分自身も食事内容を見直すことで体の反応が大きく変わりました。

サプリメントに頼りすぎることなく、足りない分を補うという使い方をしていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました